TV版AIR舞台探訪 −和歌山県日高郡美浜町− 2005/8/7 |
|
不朽の名作AIRが劇場アニメ・TVアニメ化された2005年。 近所でAIRっぽい背景画像を撮ろうと検索していると、なんとTV版の背景ロケ地が和歌山県だという情報を目にしました。 季節は夏。 居ても立ってもいられなくなり、舞台探訪のショートツーリングに行ってきました。 今回の舞台探訪にあたり、参考にさせていただいたサイトです。 UME_BLACKのモバイルイズム 風車の不夜城 ぶらくり雑記帳 最初の撮影ポイントは往人が渡っていた鉄橋です。 場所は紀州鉄道の西御坊駅付近ということなのですが… |
|
![]() |
![]() ![]() (C) VisualArt's/Key/翼人伝承会 |
みっけ♪ いや、ホント目と鼻の先でした。 鉄橋が撤去wされていたり、ゴミ捨て場になってたり、左側の建物の形が違ったりしてますが、間違いなくこの場所ですね。 |
|
![]() |
|
この界隈は昭和的な町並みが続いているので、もっと探せば他の背景も見つけられそうです。 暑いライダー装備で歩き回る気はないけどねっ! 今度は電車か車で来よう… |
|
![]() |
|
撮影していると西御坊駅に列車がやってきました。 単線・一両編成・非電化路線の超ローカル線…なごむなぁ 駅舎に美凪とみちるが居そうな気がします。 さて、次の撮影ポイントがある日高港方面に移動します。 橋を渡って、このカーブの先に… ってあそこか! |
|
![]() |
![]() ![]() (C) VisualArt's/Key/翼人伝承会 |
ここは、2話でしのさいかちゃん(6歳)を送っていった帰り道です。 とりあえず記念撮影、ぶいっ! 「にはは… ぶいっ!」 そしてこの道を数十メートル入っていくと |
|
![]() |
![]() ![]() (C) VisualArt's/Key/翼人伝承会 |
観鈴の通学路にある海抜表示付き電柱です。 こんなのネットでの情報がなかったら見つけられなかったね。 改めて先駆者の皆さんに感謝します。 一旦国道に戻り、税務署前の交差点を西へ入ります。 橋を越えると キターーーーーー!! |
|
![]() |
![]() ![]() (C) VisualArt's/Key/翼人伝承会 |
コレは判りやすいですね。 さっそく撮影しようと思ったのですが… ここって民家の軒先なんじゃ? ま、いっか? いいよね? ご迷惑おかけしないようにささっと撮影を済ませちゃいます。 そしてバイクに跨り発進すると |
|
![]() |
![]() ![]() (C) VisualArt's/Key/翼人伝承会 |
ちょっと待たんかーーいっ 数十メートル走ったところで次のポイントに着いてもうたやんけ! 今度も人ん家の庭先だよ…orz 通りすがりの人が自分ん家にカメラ向けてたら不審だろうなぁ…などと考えながらシャッターを押す。 すぐに逃げられるようにエンジンはかけたままだ! |
|
![]() |
|
煙樹ヶ浜に出ると、青い海と空が広がっていました。 堤防があれば完璧な風景ですね。 「海で遊びたいな…」 残念ながらここは波が高いから遊泳禁止だ、諦めろ。 「がお…」 せっかく広い砂浜なのにもったいないなぁ。 煙樹ヶ浜からさらに西へ海岸線をトラバースしていきます。 気分は晴子さんと赤いモンスター、ひゃっほーーーう!! すると前方に特徴的な石柵を発見! |
|
![]() |
![]() ![]() (C) VisualArt's/Key/翼人伝承会 |
「5話で往人さんとお母さんが歩いていた道だね」 二人はこの道を奥へと進んでいって帰宅するわけですが… あるわけ無いよな…神尾家… この道を撮影するのに堤防の上に登った時に数メートル先に見えていたのがコチラ。 |
|
![]() |
![]() ![]() (C) VisualArt's/Key/翼人伝承会 |
往人と ここ、結構車が多いので立ち話するにかかなり危険だよ?。 さらに数メートル先の三叉路には、みちるがゴミ漁りしてたっぽい場所。 |
|
![]() |
|
似てるけど、他にモデルとなった場所があるかも…微妙 さらに西へと進み、岬の突端・日の岬パークに到着。 ここはいわゆる「パラダイス」で、なんやようわからん遊具や石像が置いてます。 ここから眼下を見下ろすと、観鈴ちんの暮らす町並み(っぽい風景)を一望できました。 |
|
![]() |
|
ここで一旦御坊市街へ戻って腹ごしらえ。 午後は未だ見ぬ背景を求めて田園地帯を散策 機動力と小回りを武器に裏道まで放浪したのですが… 見つからないもんだねぇ… 見つけたのはソレっぽい神社のみ。 |
|
![]() |
|
鳥居・灯籠・階段が理想的に配置された神社です。 まさに神社ofギャルゲーw 劇場版の神社にも似ているかも… 結局産湯海岸あたりまで探索したけど、他の風景は見つけられずタイムアップ。 わりと近場なので、時間があればまた挑戦してみます。 |
|
![]() ![]() ![]() |